バスの上から

私は移動手段としてバスが一番好きです。できれば二階建てバス。

空いていれば小学生の様に真前の席を選びます。

一度、小学生を押しのけて真ん前に座った後に、その小学生がいるのに気がつき、「座りたい?」と聞いたら「いいです」という大人の対応をされました。

ちょっと恥ずかしかった〜。

二階席だと、いつもとは違う視点になります。

目玉のドア。

変な日本語Tシャツはまだ健在のようですが、これまた珍しい言葉。誰がどうやって選ぶのでしょう? 刑事被害…。

店の前の鍵盤。ここ何回も通ってるけれどマットが鍵盤になっているのに全く気が付かなかったです。ちょっと、「ビッグ」を思い出します。突然大人になってしまった少年(外見は大人で、トム・ハンクス)がNYの玩具屋さん、シュワルツでマットのような床置き型鍵盤の上でぴょんぴょんと音楽を奏でるシーン。好きな映画でした。

いいね! 10 投票 お願いします!
読み込み中...

ソーホー2

英国のパブの名前って変なのものが多いです。

「ヴァイオリン弾きの肘」とか「ナメクジとレタス」とか。

このパブの名前は「Hat Tavern」。帽子の看板も出ています。

なんかフツー。でもどうして帽子?と思ったら向かい側のビルが帽子工場だった模様。

いいね! 8 投票 お願いします!
読み込み中...

ソーホー1

ロンドンに住むようになり幾星霜。私にはロンドンはまだ旅も途中のような感じです。そもそも生活自体が松尾芭蕉の言うように旅なのかも。なんちって。

と言うことで外出する機会があるとキョロキョロしている私です。

狭い路地に突然現れたブルー・プラーク。著名人がここに滞在したと言う印です。

その日見つけたのはデビッド・ボウイ。

住んでいたわけではなく、ここでレコーディングしたよんと言うことでした。

いいね! 7 投票 お願いします!
読み込み中...

台湾旅行12

台湾最終日の夜。

饒河街観光夜市。

胡椒もちで腹ごしらえ。

そして松山慈祐宮を見学。ここはなんと6階建。

これでもかという細かい装飾があちらこちらに。

市場に戻って胡麻団子。

エリンギ大盛り。

パパイヤミルク。

あら?これくらいしか食べてなかった。

翌朝はNさんに教えてもらった四海豆奨大王で朝食をとった後、台北を後に。

いいね! 14 投票 お願いします!
読み込み中...

台湾旅行11

雙連朝市の世紀豆腐で朝ごはん。

電車で士林まで行きそこからバスで故宮博物館。

私が好きだったもの色々。

アールーヌーボーっぽいけれど、明の時代。

お昼で小休止。博物館内のレストランで魯肉飯と佛跳牆の組み合えわせ。なかなか美味しかったです。

磁器で桶を作るその意味は?

悩ましげな像の視線。

この博物館で一番有名なものの一つ、翠玉白菜。もう一つの通称豚の角煮と言われている肉形石は残念ながら貸出中で見れず。でも豚の角煮的なものを碧石で作る中国の美意識が私には不思議。

鴨の形のレンゲ置きに入ったレンゲ。ちょっと取り出すのが面倒くさそうな気がするのですが。

いいね! 13 投票 お願いします!
読み込み中...

台湾旅行10

昼の後は国立台湾博物館へ。

なにこの巨大な蟻!!いやあと思ったら200倍のモデルでした。

夜は寧夏観光夜市へ。

これはピーナッツを砕いたものの上にアイスを乗せ、クレープで巻いたもの。説明通りの味。

この臭豆腐(チョウドウフ)は、それほど臭くはなかったです。

さっぱりとスイカジュース。

いいね! 14 投票 お願いします!
読み込み中...

台湾旅行9

中正記念館。大きな大きな孫文の銅像がある。銅像で良かった。エンバーミングがあったらちょっと嫌と思っていた私。ベトナム旅行に行った時、ガイドさんにホーチミン陵には行きたくないと言ったら、ホーチミンが暮らしていた家もないことになってしまってかなりショックだった。(人の家、見るの大好きなので)

ここのタイルが結構ぐるぐるする。どうでしょう?

そのあとはお昼。小籠包が有名な店らしい。

看板はこれ。読めません。

店を出る時に見たら入り口に人がたくさん。いいタイミングで入れて良かった。

近くで見かけた楽器店。これって琵琶?

いいね! 15 投票 お願いします!
読み込み中...

台湾旅行8

朝起きて朝食のマーケットへ。

適当に入ってみる。

モタモタしていたら日本語のメニューを渡してくれた。

よくわからないまま注文。揚げパン多すぎ。

卵の何か。

これが一番食べたかったもの。鹹豆漿。

地下鉄で大統領府へ向かう。

大統領府。オンラインで予約済み。入り口がわからずぐるっと回る。警備の人に聞いてみたのだが何故かものすごい遠回りを教えてくれた。これも警備上のことか?

漫画の展示がありました。台湾の大統領府、素敵です。

あ、これも非情城市だ。

この漫画家さんの絵、美しい〜。日本語版も出ている。

いいね! 18 投票 お願いします!
読み込み中...

台湾旅行7

台湾で一番有名なお寺ということで龍山寺に3人で向かう。

そこから歩いてミシュランの魯肉飯の店で軽く食べる。

別の店でビールを飲みつつアサリとタコ。

わさびの色が鮮やかすぎることには誰も触れずこの日は終わった。

いいね! 14 投票 お願いします!
読み込み中...

台湾旅行6

基隆から電車で台北に戻りホテルへチェックイン。推し活のために台湾に来たNさんと合流。

腹ごしらえは小籠包。

問屋街へ。

素敵な本屋さん。

色々なコーナーがあって面白い。 

まるで香水のお店のような辣油のお店。辣油にかける美学?醤油の店があってももう驚かない心構えができました。

この店も素敵。

いいね! 14 投票 お願いします!
読み込み中...