イギリスも、フランスのようにロックダウン始まりました。どひー。

イギリスも、フランスのようにロックダウン始まりました。どひー。
今日もハムステッド・ヒースへ。
昨日は開いていたカフェのデリバリー・カウンターは閉まっていた。残念。
普段通らない道を選んでぐるっと歩いたら6565歩。
ヒースの木は惚れ惚れするような枝っぷりのものが多い。
天気がいいのでまたハムステッド・ヒースに散歩。
他に行くとこないもんなあ。
イギリス、海辺の街に人が押し寄せているそうです。
やはり日曜日ということもあり、混んでました。
といっても、こんな感じ。
凧揚げの丘には以下のようなサインが。2メートル間隔を開けなさい、ですって。みんな守ってるんだか守ってないんだか….。
三月末はニースに旅行に行く予定だったのですがこの状況で当然取りやめ、旅行に持って行こうと日本から送ってもらった本を読み始めたのですが….上巻を読み進めていって気がつきました。
上巻下巻だと思って買ったら、中巻もあったのです!
上巻読み終わったらしばらく待たねばなりません。
そうでなくてもその前に読んだ同時期に送ってもらった上下巻の本は作者が亡くなって未完のまま終了….。
燃焼し切れぬ思いが…..。
うわ〜ん!
そういえば、もっと前に上下巻だと思って読みおわったときに、何か変だわと思ったら中巻があったのに気がつかなかったということがありました。
中、嫌いや。1、2、3にしてくれれば間違わないのに、と八つ当たり。
先ほどピラティスの先生からメールが来てジムが強制終了になったことを教えてもらいました。
ひょえ〜。
ところで私、ピラティスの初心者クラスを10年以上やってます。その時間帯が1番都合がいいのです。
ベテラン初心者です!と胸を張る。
散歩に行ったらものすごく混んでました….。
毎週土曜日はファーマーズマーケットが開かれるのでどうだろうと思っていたら開いてはいたのですが、入場制限がありものすごく1メートルずつ間を開けて並ぶ長い列。
なので入らず。
近くにベーカリーがあるので行ってみたらそちらも列。
そこは並んでパンを買ったのですが、接近しないように1メートルほど間を開けて並んでいたのに、店に入ったら接近してくる後ろの客にむっと来るのは私が日本人だからか?
入るまで間を開けても入ってから間を詰めたら台無しではないでしょうか!
近所のコーナーショップは5人まで入店可、マスクしてね、という注意書きが。お店の人と話したらマスク無かったらスカーフでもいいみたい。
いやはや。
こちらロンドン、状況が刻々と変わっていきます。
とうとう小中高も閉鎖。あ、でも警察とNHS関係の子供は学校に行けるんだったけな?(イギリスは11歳以下の子供が保護者なしでお留守番できない)
レストランも続々閉鎖。行きつけのカフェもテイクアウェウと外の席のみで、中の椅子は座れないように撤去されてました。でもここもいつまで開いているか。
ピラティスに行ったことを話したら、息子にめちゃくちゃ怒られました。
皆、スタジオに入る前に手洗いしてるし、マットやボールなどはは消毒してるし、マットの上にタオルなどを敷いているし、それに他のクラスがキャンセルになっていて、やっているのはピラティスのクラスだけだし。でも来週はそのジムも閉まりそうです….。zoomでクラスは続けてくれるみたい。
店に生鮮食品が来ればそれを使うつもりで、あまり米や乾物には頼るつもりはないのですが、それが断たれたら怖いですね。
NHSで働く人がこの状況で長時間働いてヘトヘトになってマーケットに行ったら棚が空っぽという話を聞きました。気の毒すぎる。
各マーケットでお年寄りとNHS関係の人が買い物できる時間帯を設けるそうです。
コーヒー豆は、宅配してもらうことに決めました。まだあるから大丈夫かな〜とも思ったのですが、いつ何時また状況が変わるかわかりません。郵便受けから入るパッケージらしいです。教えてくれた友人に感謝。
フランスとは違って外出自体の制限は受けていないので、天気もいいことだし、ヒースに散歩に行くつもりです。
皆様くれぐれもお気をつけてお過ごしください。
何か楽しいことをしようと考えてます。
私、不器用だし、適当な性格なので、はっきり言って手芸は苦手、というか、上手ではありません。でも好きなんです。
カシミアのセーターに虫食いの穴を開けてしまったので、ダーニングしてみました。
このちょっとどうなのという手作り感で高級セーターの高級感が一気に消滅した感じが無くもないですが、どうせ捨てるしかなかったのだから良しとします。
穴あきは二箇所、あとは飾りです。ちょっと引き攣れるているのもご愛嬌。
全くお得感のないおまけで恐縮すが….。
泊まったホテルに接続するレストランの入り口付近、とってもアーティスティック。
レストランはステーキ・ハウスだったかな?イギリスBBQとかステーキハウスとか流行り中。
夜の光景はこっち。
なんとなく、浅草の朝日ビール本社ビルのxxこのオブジェ、いや、炎でしたっけ?を思い出しました。(いや、あの、オブジェ、大好きです!????)
美容院へ向かって歩いていたら、その美容院から電話。
スタッフの一人が熱があって咳があったので休ませた、ということをお客さんに連絡しているとのこと。
単なる風邪かもしれないけれどこういう状況なので、心遣いに感謝しつつキャンセル。
しかし、多分重篤でなければイギリスはテストをしないで家で待機という方針なので、ほんとうに風邪でもお店が閉まる可能性が出てきました。
そして、みな、おこもり準備のためか、スーパーでは乾物、缶詰だけでなく、肉などの冷凍できるものも棚からごそっと消えてました。ひき肉でしゅうまい作りたかったんだけど…。鴨胸肉のパックが一つだけ残っていたので買う。赤みを残して焼いてわさび醤油で食べるとおいしいのです。
その後息子から電話があって、スーパーに行ったことを叱られる。
どうしても必要ならお父さんに行かせて、ですと。
私は高齢者扱いされているのか?(夫、年下)