この日のイベントは森泉さんのソロ。
ご自分の紹介からいかにして漫画を描くようになったか、大林監督との関わりや、文学作品のコミカライズなども含めて大変の濃いトークでした。
また、爪楊枝と水を使って描く様子のビデオなども流し、お客様の視線も鷲掴み。観客からのリアクションも素晴らしいトークでした。



この日のイベントは森泉さんのソロ。
ご自分の紹介からいかにして漫画を描くようになったか、大林監督との関わりや、文学作品のコミカライズなども含めて大変の濃いトークでした。
また、爪楊枝と水を使って描く様子のビデオなども流し、お客様の視線も鷲掴み。観客からのリアクションも素晴らしいトークでした。
昨日はバンクホリデーでこちらは休日だったのですが、我が家は平日仕様。
しかし、ちょっと休日っぽい雰囲気を味わおうと外食することにしました。歩いて行けるところにあるエチオピア・レストランへ向かったところ、途中でミニコンサートに遭遇。
2階のテラス部分で演奏する二人の若者。
ちょうど向かい側が小さい緑地帯になっているので、そこで楽しんでいるお客さんもちらほら。
レストランに行って戻ってきたらちょうど最後の曲を演奏するところでした。お客さんも増えてました。
ちょっと、ビートルズのアップル・レコードの屋上のゲリラライブみたいな雰囲気。ミニだけど。
パトカーは来たけれど、通り過ぎただけでお咎めなし。
その日の午前中はプールの帰りにキラキラのミニスカとかショートパンツのティーンに遭遇したのでなんだろ?コンサートかな?と思ったら、近所のフォーラムという場所で行われたスキ・ウォーターハウスのコンサートでした。始まるのは夜の7時とあったので、今から並ぶのか????とびっくり。すでに並んでいる女子がいました。一番前を取るのでしょうね。
テラス・コンサートは夏っぽい日の締めくくりでした。
先日行ったレストラン、F ・K・A B・A・M (なんて読むんだ?)外側には店名なし、入り口にはなんか「福」と書かれた赤い中華的なもの掛かり、壁にはギルガメッシュ的な壁画。そしてテーブルはフルーツ柄とか花柄。店内かなり暗い。撮った写真は目一杯明るくしてます。
開店と同時に入ったのですが、大音量でかかるスラッシュメタル。そのうち、レッド・ツエッぺリンやディープ・パープルになって行きました。
あまりにも音が大きいので少し音量を下げてくれるよう頼んだものの、やはりまだ大音量。
そんな中で食べたものは冷たいボルシチ。先にウォッカを飲んでそれからボルシチを飲むのだそう。ボルシチの上に乗っかっているのはビートルートとサラミ。
ボルシチ、かなり辛い。
ポテトケーキ。じゃがいもを薄切りにして積み上げカリッと揚げてあります。
キャベツの炭焼き。発酵したエビバターと海藻の漬物がけ。
スモークした鯖のラクサ。
エビのサンバルの乗ったご飯付き。
タルタルステーキ。玉ねぎ抜いてもらいました。それだけで私の中のこの店への好感度はアップ。
豚の顎肉のシャーシュー。スイカのサラダ付き。
シェフはセント・ジョンで働いていた人だそう。
面白い店!面白いけど、語らうにはあまり適さないかも。話さなくてもいい人とのお食事に!