しばらく日本に行っていないのでこちらでファンデーションを調達しようと四苦八苦する日々。
某ブランドは1ポンドでサンプルを購入できるのでこりゃいいわ、と試しに3色分のサンプルを注文。(送料無しよ〜)
てっきり封筒のようなぺらぺらのものが来ると思ったら箱できた!

地球よ、ごめん。
しばらく日本に行っていないのでこちらでファンデーションを調達しようと四苦八苦する日々。
某ブランドは1ポンドでサンプルを購入できるのでこりゃいいわ、と試しに3色分のサンプルを注文。(送料無しよ〜)
てっきり封筒のようなぺらぺらのものが来ると思ったら箱できた!
地球よ、ごめん。
ロイヤル・アカデミー内トイレの手を洗おうサインは鏡に直接。
か….かわいいじゃないか!
Covidでキャッシュレスのところが多くなった今、寄付もキャッシュレスに。
もう小銭ないから〜という言い訳はできない。
これはロイヤル・アカデミー内です。
ヒースに散歩に行ったら柳の木をバッサリと切った後らしく、なんだかおかっぱの少女のようでした。
バーリントン・アーケードでは延びに延びた007のプロモーション中。
ちょっと見にくいので拡大はこちら。
映画でボンド着用のN・Peal とかがあるからか?
友達のお宅へ行く途中にあるこの家は映画「メアリー・ポピンズ」の大砲をぶっ放しているバンクス家のお隣さんのモデルになったということで有名。不思議な形の家です。大砲はありません。
どういう人が乗っているのでしょうね?
ナチュラルなリネンのドレスの人?
男性という可能性もありますね。
英国でガソリンを買うのに3時間並んだという話や、値上げはもちろん洗車した人だけにガソリンを売るとかいう話は聞いていたのですが、今日ガソリンスタンドの近くを通ったら「売り切れ」のサイン。
ガソリン自体が無いというよりは、ガソリンを運ぶタンクローリーを運転するドライバーが少ない、ということらしい。ブレグジットの影響がこんなところに。
お店も併用しているので敷地内には入れますが給油部分にはロープが貼り巡分らされてあります。
期待して入ったもののガソリンが買えずに諦めて出てくる車が私が写真を撮っている間にも数台。
お昼はサボって近所のカフェへ。
ここは日替わりで色々な国のエスニックなものを出すので大変楽しい。
名前忘れましたが、私はビーフのものを頼んだのですが、「アンチョビかける?」と言われ、「はい」というと出てきたのがこれ。
こ、これは煮干しだ!!
何かそうめんのような細い麺にスパイシーに煮たビーフを添えてあります。
普段あまり甘いものを食べない私が時々食べたくなるのはペイストリー類。
ケンティッシュタウンにKossoffsという新しいベイカリーができたので行ってみました。
アーモンド・クロワッサンとカプチーノを買って店内でいただいたのですが、これがまた甘い!!
美味しいけど甘い、甘いけど美味しい。
もう3年くらいアーモンド・クロワッサンを食べなくても済みそう。
しかしこの店、ウルトラフレンドリー。大変感じのいいお店でまた来たくなります。頼まなくてもお水が一緒に来ました。
次に来た時はパン・オ・ショコラかパン・オ・レザンにします。