マラガ11

夜はおそらくマラガのどのガイドブックにも載っているEl Pinpi。

前菜のマラガ・サラダを魚のフライはすぐ来たが、メインがなかなか来ない。マラガ・サラダは生玉ねぎが入っていて大失敗。これは店のせいではなく私のチェックミス。

隣に座ったカップルはあまりにも注文をとりに来なかったので静かに去ってしまった。

大きな店なのだが、色々なコーナーがあってあまり命令系統がうまく機能していない感じ。

メインはこれ。

味は可もなく不可もなく。

有名人が来る店でサインがあちこちに飾ってあったが、2度目はないなと思う。

翌日はロンドンへ。

マラガ空港のラウンジが広くて良かった。

いいね! 12 投票 お願いします!
読み込み中...

マラガ10

この日はポンピドーセンターへ。

美術館の分室っていっぱい増えましたね。

私が好きだったのはこれ。

正面から見るとこんな感じ。

斜めから見るとこう。

ジーザス・ラファエロ・ソトというアーティスト。名前がすごい。

コーヒーブレイクは外に出る。チケットを持ってると出入り自由。

この茶色の部分はチョコレートではなく黒蜜。

最初の建物の内部。

お昼は港のTaroで。

ゴーとチーズサラダとアンコウ。アンコウはヨーロッパでも高級魚です。

ビーチはこんな感じ。ここは元々こういうのが有名なところらしい。夏は。

いいね! 13 投票 お願いします!
読み込み中...

マラガ9

ピカソの生家。外から見るだけ。

夕食はセルバンテスというタパスで。見ればわかるよね、とメモしなかったら

いいね! 13 投票 お願いします!
読み込み中...

マラガ8

朝一番でピカソミュージアムへ。

マラガはピカソ生誕の地。

実は私、いろいろな美術館を見るうちにピカソって特に好きじゃないことに気がつきました。

偉大な人だとは思うのだけれど。

予約したのに入るのに15分ほどかかった。

それでも気に入ったものももちろんあります。これもらったら嬉しい。

プリントのコーナーで。

歳取ったらこういうのすると楽しいかも、って、いったい私はいくつまで生きるつもりなのか?

お昼はCasa Lora。

ものすごくポテサラが食べたくなりロシアンサラダを頼む。ツナが入っているポテサラ。

実は間違って持ってこられたウズラの卵。美味しいよ、というのでそのまま食べたのですが、ウズラの卵にマヨネーズをかけた味。

目をつけておいたカフェでカプチーノ。

いいね! 15 投票 お願いします!
読み込み中...

マラガ7

それにしてもいい天気。

食後のコーヒー。

ジブラルタル砦に向かって登る途中、闘牛場を望む。

かなり上りました。

実はこの時期カーニバルでした。

あちこちにグループが歌などを歌ってました。

オシャレなレストランLa Derivaで夕食。

ウィスキーの棚には日本のものが色々。人気あるんですね〜。

ここは大変美味しかったです。

私たちを担当してくくれたキュートな女性は11月に日本にワーホリで行くそう。 

 

これ何?と思ったチーズの説明。

左から、牛、山羊、羊のチーズということですが

この名前。

いいね! 14 投票 お願いします!
読み込み中...