マラガ6
この日はマラガの美術館へ。 一つ目はカルメン・ティセッセン美術館。 あ!この絵、見覚えが。 ロンドンのナショナル・ギャラリーにもありました! こちらがナショナルギャラリーのもの。 なんでもこの17世紀前半に活躍したスルバ …
この日はマラガの美術館へ。 一つ目はカルメン・ティセッセン美術館。 あ!この絵、見覚えが。 ロンドンのナショナル・ギャラリーにもありました! こちらがナショナルギャラリーのもの。 なんでもこの17世紀前半に活躍したスルバ …
次の場所はセテニル。 この場所はすごかった!! ね?すごいでしょ。岩がもりもりな街。 を背に建物が建てられているのです。 こんなすごい場所ですが、10年前は観光客は来なかったとのこと。 夫が言うには彼の子供の頃マラガとい …
この日はマラガの外へ遠足。 バス・ツアーででロンダというところへ。 バスを降りてツアーの待ち合わせ場所と時間を聞いて、コーヒーを一杯飲んで待ち合わせ場所に行くと、誰もいない〜。 バスの降り場に行き、別のガイドさんを見つけ …
外装が楽しいお店。 カプチーノの美味しいお店。 いい感じに壁に塗った色のはげてる教会。 水飲み場のこの動物は犬、かな〜。 街中を色ついて一旦ホテルに戻り休息。1日でっぱなしだと疲れるお年頃。 夕食はマリアーノ。 予約を取 …
朝はホテルで朝食。 ここは朝食はついていなかったので外に出てカフェで朝食もいいかなと思ったのですが、朝食時間に空いていないことが判明!!!! ホテルの朝食スペースの床はガラス。 この下はなんとローマ時代の遺跡なのです。か …
私はロンドンに住んでいても気分はまだ旅行者っぽいので実は出かけなくても平気なのだが、夫や息子は暗い冬に耐えきれずどこか暖かいところに行きたくなるらしい。 ということで夫と出かけたマラガ旅行をかなり遅れて上げていきます。行 …
日本に帰るたびに目にするドムドムハンバーガーのメニュー、斬新すぎ。 前回はソフトシェルクラブにやられちゃった私ですが、今回はなんと塩キャラメルバターチキン! 塩キャラメルという名が衝撃だけど、よく考えれば日本の料理って砂 …
以前は昼間に庭に来たことはあったけれど、暗くなってからしか道で見なかった狐。 この日は朝堂々と闊歩。慣れて来たのか??
一緒に仕事をした人の離職パーティーの帰り。 ビルの隙間に見えるロンドン・アイの大きさにびっくり。改めてロンドンで観光地なんだと思う次第です。
ドルビーのヨーロッパ支部の入り口ドアの取手はロゴと同じ。それだけなんだけど。