三本の西洋ごぼう

三本の西洋ごぼう

前回量的に今一つだった西洋ごぼう、今回、一本、二本では弱いが三本だと強くなるという毛利元就の逸話を参考に三本注文してみました。 まず洗った西洋ごぼう。隣に皮をむいたもの。 切って酢水につけた西洋ごぼう。アクがすごいです。 …

卵の味噌漬け

卵の味噌漬け

前からやってみたかった卵の味噌漬けに挑戦。 私が愛読する「澪つくし料理帳」にも出てくるあれ。 甘くするかしないか迷うところ。 でも、今回は甘くないタイプにしてみようと思いました。 甘くしなければ後で味噌汁などに流用可能だ …

塩釜初挑戦

塩釜初挑戦

豚バラのハーブ塩釜焼というのをやってみました。 早めに準備!と思ったのですが、早すぎたようで、気がつけば塩釜の白身部分が流れ出している〜。 オーブンを温めるタイミングに作った方がいいみたいです。 オーブンで焼いたのがこれ …

まずいぞ

まずいぞ

またおでんを作ってしまいました…. ビジュアルとしてかぶるので写真はなし。 なんか、おでんとアスパラガス+卵の組み合わせが続きそう….。 いいのか我が家の食生活。

最近凝ってるもの

最近凝ってるもの

今年の結婚記念日は最初のロックダウン中だったのでレストランにいけず、夫が家で仕上げるだけのレディメイド・ミールをタウンゼントというレストランに注文してくれてたのですが、そのときにハマったのがアスパラガスと半熟卵の組み合わ …

ロンドンおでん

ロンドンおでん

ものすごく好き、というわけではないけれど、ふとした拍子に食べたくなるのがおでん。 練り物関係を日本の店で購入するとなかなか高くなっていきます。 こちらでも手に入る材料をメインに作ったおでん。 牛すじを入れたいところですが …

ベニスもろもろ

ベニスもろもろ

入場料のいらない美術館、というベニスの高級ホテル、ダニエリ。14世紀末に建てられた貴族の館を改修したホテルだそう。 建物自体が美しい。 立派すぎて私には敷居が高い〜。 どうしてもこそこそと写真を撮ることに。(こそこそしな …

中世美術

中世美術

中世の美術に興味があるので美術館に行くと中世のセクションをメインに見ることが多いのですが、さすがにアカデミア美術館、もう中世たっぷりでお腹いっぱい感。 イコンは普通の人間と区別しなくてはいけないということで可愛くないもの …

心惹かれたもの

心惹かれたもの

看板。でもなんの看板なのかわからずじまい。 ゲッゲンハイムから運河を望む。あれ?私って透し彫り的なものが好きなのか? ベニスの香水屋さん、「マーチャント・オブ・ベニス」。クラッシックな佇まいがグッときます。 やたら可愛い …

ベニスの細道

ベニスの細道

細い道って惹かれません? その奥に何があるんだろうとドキドキするのは広い道より狭い道。 ベニス本土には狭い道がいっぱい。 ハイストリートでさえ狭い。広い道はナポレオンに侵攻した後、運河を埋めて広い道にしたんだとか。 顔付 …