七面鳥変化8

これで終わりはターキーの残りを使ったブフブルギニョン。

もちろんビーフで。

ターキーは隠し味ということにしました。隠れてないけど。

いいね! 12 投票 お願いします!
読み込み中...

ツリーの収集所

クリスマスの後各自治体でツリーの収集所を設けます。

庭ゴミを申し込んでいる人は自力でツリーを細かくして庭ゴミの袋に入れると持って行ってくれるのですが、鋸のない我が家には無理。(庭ゴミは数年前からお金を払って申し込むシステム。その前は無料だった)

で、車でツリーを収集所に持っていきます。

あら意外と出されたツリーが少ないわと思ったら、その近くに粉砕した山が。

なるほど〜と思った散歩の途中。

いいね! 13 投票 お願いします!
読み込み中...

七面鳥変化7

七面鳥のリゾット。美味しいんだけどかなり本気で飽きてきた。

やはり三人で七面鳥は無謀。もう一年は食べなくていいや。

と行っても次の機会は多分クリスマス。

今年のクリスマスはもっと大人数で七面鳥を囲めますように。

変化7で終わると「七面鳥七変化」と綺麗にまとまるかと思ったのですが、まだタッパーに一つ分ある…….。

いいね! 12 投票 お願いします!
読み込み中...

ロンドン散歩1

ロックダウンになる前に行ったリンカーンズ・イン。

法律関係の建物が多くディケンズの小説にも出てきます。

ヴィクトリア時代のトイレは色が可愛い。

鍵がかけられているので使えません。

いいね! 11 投票 お願いします!
読み込み中...

七面鳥変化6

やはり同じ素材が続くと飽きますね。

ということでちょっと間も開きました。

久々の七面鳥アレンジ。

ターキー・ストロガノフにしてみました。ご飯の代わりにカリフラワー。

そしてサラダはメロンとフェタ。彩にざくろも。ほんとはディルがフレッシュだったらもっといいのですが。

スイカでやっても美味しいです。買ったメロンやスイカが甘くなかったときに作るといいかも。

いいね! 14 投票 お願いします!
読み込み中...

七面鳥変化5

七面鳥を使った息子飯。

コロッケにしてくれました。残り物のポテトに新たに茹でたポテトも投入。余ったグレービーもブレッドソースも投入。

パン粉をつけると大体のものが美味しくなるのが不思議。

今年はこれで七面鳥は打ち止め。残りは冷凍庫で活躍の日を待ちます。まだあるのだ….。

いいね! 15 投票 お願いします!
読み込み中...

七面鳥変化4

次は夫飯。

使命はもちろん七面鳥の消費。

パイナップルと七面鳥のカレー、そして、パニエール(インドのチーズ)とカリフラワーのカレー。パニエールは私が作りました。結構簡単に作れる。

いいね! 9 投票 お願いします!
読み込み中...

七面鳥変化3

クリスマスの当日の夕方はターキーサンドで簡単に。(クリスマスディナー自体はお昼なのだ)

そして、翌日の夕食はスープに。写真はごった煮のようですが、このスープ部分を取って、卵とマッツアの粉を混ぜてを落とし込む。その写真は撮り忘れ。

いいね! 10 投票 お願いします!
読み込み中...

七面鳥変化2

七面鳥は朝起きてオーブンに入れる状態になっていたので楽でした。

それ以外のものは息子が作ってくれたのでゆったりとしたクリスマスの朝。

何かプラスティック製のものが見えると思いますがこれはタイマーでターキーについてきました。このピンの頭がピコッと上がったらそれが焼けた印。

グースファットをまぶしてカリカリにしたジャガイモ、カラメライズした芽キャベツ、ナスの煮込みと共にサーブ。

いいね! 10 投票 お願いします!
読み込み中...