バーグハウスの真向かいは
大変美しいショップ「Livingstone Studio」があります。 素敵な商品が並ぶ店内は18世紀は馬車小屋だったそうです。 通りかかったらお花付きメッセージがありました。
大変美しいショップ「Livingstone Studio」があります。 素敵な商品が並ぶ店内は18世紀は馬車小屋だったそうです。 通りかかったらお花付きメッセージがありました。
バーグ・ハウスの庭のカフェは今テントの下。 ロックダウン解除の前のコロナ対策だと思いますが、直射日光が苦手な私としてはありがたかったです。それと、テントって何かワクワクしませんか?
10年以上昔、バスを乗り継いで迷い込んだハックニー・ウィックは何にもないという印象でした。 しかし、東ロンドンはオリンピックでどんどん開発されていき、個性的なお店も増え、面白い街になりつつあるらしいです。 ということで久 …
我が家はロンドンの北西なので用事がない限り南や西の方には滅多に行きません。 しかし、ヒースロー空港に行くたびにチジック・ハウスの近くを通るのでいつかは行ってみたいと思っていたのですが、この25年機会がありませんでした。今 …
ポレスデン・レイシーに行く途中に通り過ぎた目立つ門はファニー・バニーの住んでいた家の門。ファニー・バニーは18世紀の小説家。 夫によると私の発音だと「おかしなうさぎ(Funny Bunny)」に聞こえるそうだ。ぷんすか。 …
家の中でみつけました! 自分では洗いたくないもの。 その筆頭がこれ。 この電話機、ダイヤルではありません。こんなデザイン初めてみました。 犬も写真も飾られています。さすが。 ここには素敵なお庭もあります。 昔は40人の庭 …
この日訪れたのは「ポレスデン・レイシー」。 ゲイトは今ひとつなデザイン。 20世紀初期の有名な社交界の名士、マーガレット・グレヴィルのお家。彼女のお父さんがビールの醸造で財を成した人でものすごいお金持ち。そしてこの人、王 …
今回の旅の宿はコーチ・イン(馬車宿)だったところ。 枕元に本があったので手に取ってみたら二冊ともディケンズ。 英国のホテルには聖書を置いてあるところが普通だけれどディケンズは珍しい。 よくよく見ると室内やホテル内の装飾も …
日文研学術講演会細川周平先生記念講演会。英語の字幕付き。 細川さんは「いまどきのこども」に出ててくる細川甘太郎博士のモデルです。 細川さんの退任自体は昨年でしたがコロナで色々変更があり今年2月にZOOMで講演、しかし、英 …
大変クラッシックな車椅子。本当に椅子に車をつけただけだ。展示物なのか現役の車椅子なのか不明。