家の中でみつけました!
自分では洗いたくないもの。

その筆頭がこれ。

この電話機、ダイヤルではありません。こんなデザイン初めてみました。

犬も写真も飾られています。さすが。

ここには素敵なお庭もあります。


昔は40人の庭師を抱えていたそう。現在は4人とボランティア。大変そう。
この植木の刈り込み、うちの近所のパブにあったクルクルポテト(命名玖保)と似てます。

りんごの皮をむくようにジャガイモを皮ごとクルクルと切ってあげたものがビールとばっちりだったのですが、今はもうないそのパブとクルクルポテト。
帰る頃にはやっと青空見えました。

この道はアドミラル・アベニュー。ネルソン総督が通った道だそうです。とはいえ、彼は18世紀の人なのでおそらく以前の持ち主の時代。頭がごちゃごちゃになります〜。

出ました!洗いたくない食器シリーズ❗️
蓋?の取手は鳩? 洗う前に蓋を開けにくいシリーズですね????
電話器、内線電話ですね。
昔、ホテルに泊まると外線直通では無くフロントのボタンを押して、電話を申し込んで繋いで貰いましたっけ。
クルクルポテト、花火大会の露店でトルネードポテトとして売ってました。コロナで花火大会も2年ありません。
イギリスは大きなお屋敷だらけですね!
トルネードポテト!!なるほど。パンチの効いた名前ですね。