絡まれている家

いつも通るたびに気になっているこのお家、藤やモクレンやいろんなものに絡まれています。

森の奥に謎めいてひっそり佇んでいるのが似合いそう。

実際は車の通る道の横だけど。

昔社交界の花だった老姉妹が二人きりで近所との付き合いもなしに住んでいる、とか、ラプンツエルのように一人娘を閉じ込めて暮らしている狂気の母と自分の境遇がひどいことに気がつかない箱入り娘、とか、そんなことを勝手に想像してます。

いいね! 12 投票 お願いします!
読み込み中...

再度、パゴラへ

藤が真っ盛りと期待していったのですが、剪定をしたからかぽっちりと可憐に咲いていた藤。

綺麗なんですけど思ってたのと違った。

ここは地図を見ると結婚式場と表示されるのですが、結婚式準備中。花嫁花婿の姿はまだ。雨が降らないでよかったよかった。

いいね! 8 投票 お願いします!
読み込み中...

拘り

チャンネル4の「グランド・デザインズ」という番組があります。

色々な人が家を作るのを追っていく番組で、一から建てるものもあれば、すでにある建物を使ってリノベーションする場合もあり、プロに建築を頼む場合もあれば、自分で果敢に挑戦する人もあり、また工事をしていくうちに資金がなくなって仕方なしなし自分で作る人もいる。

ロックダウン中にテレビ番組をいつもよりもみていた人は多いと思いますが、我が家が観たのはこの番組。

ロンドンの家がいくつかあったのでそれを中心に観ててました。

皆それぞれこだわりがあるのですが、この家の施工主は斜面に立つこのビクトリア時代のゲイト・ハウスを見つけ気に入り購入。

しかし、実はこの家、まるまる取り壊したあと同じデザインで作り直されている。

そして施工主旦那様の方はこの家が大好きで、施工主奥様の方はこの部分にそれほど興味がなく、この家の後ろに黒いモダンなエクステンションを作るという新旧、白黒が組み合わさった家となりました。

そして、旦那様はこの家のオリジナルの窓枠を使いたいと主張。窓枠会社がかなり痛んでいるから新しく作った方が安いよと言っても、旦那様はオリジナル保持にこだわり、オジリナルの窓枠に修繕を加えて使用。

結構我が家の近くのエリアだったので、車に乗って探しに行った時には残念ながら見つからず….。

ヒントは坂道、そしてバスが通っている。(プライバシー保全のためかバスの番号などはぼかされて番組では見えないようになっていました)

たまたま偶然、散歩をしていたらなんとその家があるではありませんか!

見つかって気が済んだ〜。

この正面の窓枠がオリジナルのものです。

モダンな部分、そして玄関はこちら。

番組全般の大体の感想として、工事が延びる、予算がなくなるなどの難問が次々と襲いかかり、人の家ながらの結構ハラハラするそんな番組です。

いいね! 9 投票 お願いします!
読み込み中...

まねっこ

先日、パブ飯で美味しかったスプリング・ピー・タルトレットを作ってみました。花はいらんわと思い、代わりにピンク・ペッパーでガーリーっぽさ(?)を加えてみました。

いらんわ、でもうガーリーじゃないですね。

あと盛り付けがやはり雑。くっ。

フレッシュなグリーンピースが手に入ったのでそれにバターを加えて少量の水と塩少し足し煮詰めて柔らかくしたものを冷まし、クリームチーズと一緒に撹拌。それを市販のショートクラストのペイストリーで作って焼いたタルトに入れてピンクペッパーを散らし、豆苗も載せました。

それはそれで美味しかったのですが、なんかちょっと違う。重い気がする。

クリームチーズではなくリコッタチーズだったのか??

それともパブではひとつ食べたところを家では3つ食べたから重く感じたのか??

ああ、もうわからん〜。

もう一回行って食べてみなければ!

いいね! 8 投票 お願いします!
読み込み中...

藤の花が真っ盛り

ギャラリー196という名前のショップ(洋服がかかっていた)の建物に絡まる見事な藤の花。塀の方にも藤の花。

いいね! 13 投票 お願いします!
読み込み中...

貸しオフィスあります。

ここの二階部分。

場所はベッドフォードシャー。ロンドンから車で50分くらい?

イングリッシュ・ヘリテージて管理しているレスト・パーク(WREST PARK)。

美しい広大な庭付き。

いいね! 9 投票 お願いします!
読み込み中...

看板は食パン

あれ?

この看板てもしや食パンの形?と近寄ってみたら、トースティーのお店でした。

チョーク・ファームの駅にできたお店。

いいね! 10 投票 お願いします!
読み込み中...

ガーリー!

グリーンピースのタルト。

お花付き❤️

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ピーズのタルト.jpg

グリーンピースにホイップしたクリームチーズ的なものが混ざっていて底につぶつぶのグリーンピースが潜んでいる春らしい一品。上に乗っているのは豆苗。

ラムにもお花❤️

写真を撮らなかったけどリゾットにもお花があしらわれておりました。

花の好きなシェフ?

パブ飯だけれど。

久々のパブでの集いはカムデン、ステイブル・マーケット内のThe Farrier 。

カレーソース付きチップスも取ったけど、それには花がなかったな。

とここまで書いて気がつきました!

お花はインスタグラムのため?

いいね! 9 投票 お願いします!
読み込み中...

失敗道明寺

道明寺作りました!!

まず、あんこで失敗。

あんはもっと柔らかく炊いておくべきでした。丸める時ボソボソとこぼれるこぼれる。

そしてあんこ、デカすぎました。もっと小さく丸めるべきでした。小さいよね、と少し足していったら、道明寺をまとわりつかせる時にでかくなりすぎて可愛いくない。

食紅はなかったので代わりにザクロのシロップ使用。ピンクというより茶色寄りだけだどまあよしとする。

それにしてもつくづく3Dの才能のないことを思い知る。

そして、道明寺粉150gに水300ccというレシピはちょっと柔らかすぎでまるでおかゆのような感じ。冷めるともっときゅっとしまってくれたけれど。今度はもっと水分の少ないレシピでやってみようと思う。

可愛くイチゴを乗せてごまかしたものも制作。

過程としては

桜の葉の塩漬け製作→道明寺粉製作→あんこ製作→道明寺製作。

一挙にやることを考えるともう超面倒くさくて投げ出したくなるので、大変そうなことは分解して小さいタスクでやるという風に進めました。

いいね! 12 投票 お願いします!
読み込み中...