Cute

例によって多分あまり役に立たない英語の言い回しです。

夫に付き合ってテレビでサッカーをみていたときのこと。

コメンテーターが「Cute」と言ったのにびっくりして、サッカーでキュートって聞くなんて!一体どういう意味なんだ?と聞いたところ、「cuteというのは可愛いって意味じゃなくて、劇的ではないけれど技術があって頭がいいってことだ」と説明してくれました。

小技が冴えるって感じでしょうか?辞書には「利口で抜け目ない」という意味がありましたが、私には普段使わぬ表現。

サッカー以外にはあまり使わないようでラグビーとかクリケットなどでは言わない表現のようです。

Cool as cucumberとかいう表現もあるし、サッカー用語(?)って不思議。

いいね! (まだ評価がありません)
読み込み中...

“Cute” への0件の返信

  1. 使う機会は無さそうですが、聞いた時納得できそう(覚えていたら)です。
    coolと言われて、モゾモゾしたのは20年近く前。
    アメリカの見ず知らずの誰かさん(インターネットで知らない誰かと通信するのが流行ってた)に、趣味は何かと聞かれて一人旅が好きだと書いたら「coolllllllll!!!!!」と返事。
    cuteは、こまっしゃくれてる感じでしょうか? やるねっ!みたいな?
    キュウリのようにクールって・・・・w 冷たさの表現としてどんなですか?
    なぜに野菜?!最初に言った人がそう言っちゃって定着でしょうか・・・。
    言葉は面白いですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です