カヌレの気持ち

私はケーキ類は嫌いではないけれど、ケーキバイキングや、ハイティーはあまり楽しまないタイプ。そして、これは好き!というケーキの種類もかなり狭い

そんな中、心惹かれる数少ないケーキがカヌレ。

ある日カヌレのことを考えたらもう食べたくて仕方なくなった。

カヌレカヌレカヌレが食べたい。

いくつかのパン屋さんでもカヌレを売っているのだが、この状況下でわざわざ出かけて行くのも気がひける。

で、自分で作ってみることに。

今タネを寝かせ中。

どきどき。午後には焼きに入ります。

いいね! 13 投票 お願いします!
読み込み中...

わらび?

昨日見つけたものがわらびかどうかグダグダ悩みつつ今日もワラビらしきものを探す。

と、なんと、ポッキリと誰かがおった跡が。

これはワラビの可能性高くなってきました。

明日はビニール袋持ってゴーだわ。

いいね! 10 投票 お願いします!
読み込み中...

通せん坊

その1。

その2。

ええ!と思いますがちゃんと横に迂回する道が自然にできるので大丈夫!

いいね! 12 投票 お願いします!
読み込み中...

端午の節句

今年は忘れずに四月の末には飾りました!

いいね! 17 投票 お願いします!
読み込み中...

ロックダウン下の楽しみは?

粉類が棚からなくなった一時期。

皆、時間があるのでパンとかケーキ作りに勤しんでいるという。

私はケーキ類は嫌いではないけど、ちょっと食べればいいや、というタイプで、ケーキバイキングは絶対行かないし、アフタヌーンティーにも消極的。

でも、自分が食べるとしたらどんなケーキ?と考えたら、カヌレが頭に浮かんだ。それからずっとカヌレが頭の中にある。

カヌレ、カヌレ、カヌレ、カヌレ、カヌレが食べたい。

配達をしてもらうという手もあるが、ひとつだけぽっちり食べたいのにかかるコストが大きすぎる。

となると、自力で?

調べたら手元にある材料でできるが1日タネを冷蔵庫で寝かさねばいけない。

欲望と面倒くささのせめぎ合い。

ここが思案のしどころだ。

いいね! 12 投票 お願いします!
読み込み中...

センターにドライブ

車のバッテリーが上がらないように週に一度車に乗るのですが、今日はビッグベンからバッキンガムパレスのほうへ。あれ?私バッキンガム・パレスって初めてかも。

車は少ないけれど意外と自転車に乗る人が多い!日曜日のせいか一家総出で自転車に乗っている家族もあちこちに。バッキンガムパレスの前は結構な数でした。

これはトラファルガー・スクエア。

グレートオーモンド・ホスピタル、カムデンマーケットを通り、戻りました。

グレートオーモンド・ホスピタルのあたりには「ありがとうNHS」のサインがいっぱい。

カムデンマーケットの近くはがらがら。いつもはここ歩道から人が溢れているのですが。

いいね! 13 投票 お願いします!
読み込み中...

臨機応変

近所のコーナーショップ、結構いろんなものがあって便利。一度に入店5人まで、そしてマスク着用となってはいるのですが、店内が狭いので行くのをためらっていたら、なんと、事前に電話するとお店の人が品物を揃えておいてくれるサービスをやっているという情報を得ました。

これだったら狭い通路で人とすれ違うことを心配しなくて済みます。

そして、コンタクトレスで支払えるので、読み取り機にじかに触れなくて済みます。

ありがたい!

コンタクトレスも今まで30ポンド以内だったのが45ポンド以内となったそうです。(それを超えると読み取り機にピンナンバーを打ち込まねばならない)

いいね! 11 投票 お願いします!
読み込み中...