アッテンボローのおかげ?

BBCでアッテンボローの「ザ・グリーン・プラネット」を見る。

もし日本で放映される機会があったらお見逃しなく。すごいです!!

NHKはBBCのプログラムを放映することがあるのでもしかしたらもしかするかも。

「赤毛のアン」シリーズで食べ物や洋服の描写に食いついたものの、自然描写にはほぼ興味のなかったアンチ自然派(とまではいかないけど)の私が、あまり見る気もなく見はじめたらおもしろい〜!

菌類が虫に指令を出して葉っぱを取りに行かせる、とか、葉っぱを食べられた木がそれ以上葉っぱを減らさないために毒を出す、とかどうやって〜??という驚くべき世界。そして、またそれを撮るカメラがすごいです。

すご〜っすご〜っと鼻息荒く見ていたら、突然「あれ?そういえば玖保倉庫の掲示板どうなっていたっけ??」ということを思い出しました。

番組見終わってすぐ玖保倉庫へ行ってみたところ、10月ごろからご無沙汰していた私….。

掲示板、閉まっていませんので皆さん、がしがし遊びに来てください〜。

どうしてその番組で玖保倉庫の掲示板を思い出したのかは謎。

コスタリカのレインフォレストの木が私に指令を出したのかも。

いいね! 10 投票 お願いします!
読み込み中...

ケンウッドの電飾

久々にケンウッドへ。

写真で見ると地味だけれど、実物は良い感じです。

彫刻も近くにありました。曇り空にりんご的な赤がうれしい。

いいね! 8 投票 お願いします!
読み込み中...

おまけのおまけ

V&Aの日本のセクションで見た根付。

キングクリムゾンの 「クリムゾンキングの宮殿」のジャケットに似てると思うのは私だけ?

どんなジャケットか見たい方は自力でググってね。

いいね! 9 投票 お願いします!
読み込み中...

ロンドンで冬休みおまけ

アリスの展示をみたついでに話題になったというカーディガンを見にいく。

これは2020年にJW Andersonのカーディガンを着たハリー・スタイルズの写真がメディアに載り、リブ・ホフマンさんがロックダウン中にそれの自分バージョンを作ってTik Tokに載せたところ、ハリー・スタイルズのファンからものすごい反響で、皆それぞれ自分バージョンのカーディガンを作ってTik Tokに上げていったそう。この現象はまだ続いているそうです。太っ腹なのがJW Andersonで、そういうファンのためにパターンがダウンローでできるようにして編み方もyou tubeで教えてくれてます。いい話ですね〜。みんなでハリー・スタイルズとおそろい。

奥がリブさんのカーディガン、手前がJW Andersonのもの。

いいね! 12 投票 お願いします!
読み込み中...

おせち

2022年の我が家の「なんちゃっておせち」。

「ちゃんとおせち」は日本人スタッフが頑張って作ってくださるプリムローズ・ヒルの魚屋さんから。

あとは伊達巻、煮しめ、豚の紅茶煮、紅白なますを足しました。日本のお店に行ったらラッキーなことに私の愛する黒豆の瓶詰めがあったので、ちょっと高かったけど、即買い。

ツリーとおせちが同時に存在するのがご愛嬌。

いいね! 16 投票 お願いします!
読み込み中...

あけました!

今年もよろしくお願いします。

みなさま元気で健やかに過ごせますように。

いいね! 10 投票 お願いします!
読み込み中...