洗礼堂と ドゥオーモは荷物を持って入れないそうで、荷物を預けて洗礼堂を見学。残念ながら何かの工事中。
工事の足場を避けて写真を撮る。

床の模様が色々で面白い。



ドゥオーモ(サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂)に入る。
正面は華やか。

ドームには最後の審判。

ドゥオーモに入り地下のサンタ・レプラータ教会跡も見学。ドゥオーモが建つ前にあった教会です。


地下の教会は遺跡っぽさ満々。
夜は本日のダンテ縛りの締めというべきレストラン、Fishing Labへ。
ここは1200年代から1500年代まで裁判官と公証人のギルドのオフィスだったそうで、1300年代のフレスコがが残っているのです。もっとも初期のダンテの肖像画がこれ、だそう。

高い壁を仕切ってレストランにしてます。

なのでおすすめは2階。
料理はシーフードです。
シーフードを蒸したものとタラのカプチーノ。



鱈とじゃがいもが入ってふわふわしています。カプチーノなのでクロワッサン添え(甘くない)
メインはミックスフライ。
そういえば、どこに入ってもパンがちょっと???という感じ。調べたら塩が入っていないとうことが判明。それがフィレンツェのパンなのだそうだ。塩の貿易をピサが邪魔して塩が高価になったので、保存や調理の方に塩を回してパンは塩なしになったとか、トスカーナの料理は塩気が強いので塩なしパンがちょうどいいとか、塩が入っていない理由は諸説あり。気になる人はググってね。
お店の人に地下も面白いわよと言われて地下に行ったら遺跡?ただいま調査中ですって。

帰りに見かけたスーパー、天井画が!!

一瞬分かりにくいのでアップに。

すごいなフィレンツェ。
フィレンツェに行ってお店に入ったら上を見上げてみるべし。天井画がある可能性ありよ。