おはよう、神鏡。
霞がかかっていて神秘的です。
メインの東照宮へ。
修学旅行とかち合ってしまいました。お約束の猿と猫。
ガンダムが奉納されていました。
しかし、後ろの年配の方は、「邪魔ね〜、写真が撮れないじゃない」とご不満な様子。
ガンダム、可哀想、でも修学旅行のこともたちがいるぞ。
鎧を着てます。
その辺から長い長い階段を登るとあるのが家康の墓。
一旦、駿府に葬って、そのあと東照宮へという遺言だったとのことですが、2度埋葬ってベトナムみたいですね。
お昼の後は田母沢御用邸へ。
大正天皇がお使いになった蛇口、朝顔、座るタイプのトイレ。。
そしてこちらは皇后が御使いになった蛇口、しゃがむタイプの便器。
なぜ蛇口の場所がこんなに広い?と尋ねたら、「天皇陛下はご自分で蛇口を捻らないので、お付きのものが蛇口を捻ることになりその分広くなっています。皇后陛下の蛇口河の場所が広いのは当時着物だったのでその分広くなっていたのです。」と教えていただきました。
ほえ〜。
係の人が近くにいれば聞けばばなんでも教えてくださいます。
お風呂なども天皇皇后両陛下はご自分ではお洗にならないので、お付きのものが洗うということになり、しかも上半身を洗う係とと下半身を洗う係は別でヒエラルキーがあったそう。
今は違いますよね〜、きっと。
私の好きな丸い窓。
その向こうの灯籠には小鹿。
この白い天井は和紙。下は絨毯。
あちこち和洋折衷ですが、扉の向こうは板戸。
板戸には絵が描かれている。
あまり可愛くない猫も。(すみません!)
ビリヤード台。まさにこういう緑のランプシェード付きのビリヤード台、イギリスでもどこかのお屋敷で見た気がします。多分同じ時代なのでしょうね。メーカーも同じだったりして。
お庭からの御用邸。
増築などを重ねて106のお部屋があるそう。地図を見ると研修室というのがあるのですが、これはなんでしょうと聞いたら、貸し出しをしているお部屋だそうです。
そこから遠くないところにあるのが金谷ホテルの前身金谷侍屋敷。現在は金谷ホテル歴史館となっています。金谷ホテルのベーカリーを通って中に入ります。
このように玄関から始めてみましたが、実はベーカリーを通って入るとすぐ台所。
囲炉裏が素敵。
囲炉裏の上を見上げると客間が見える引き戸があります。