お誕生日ディナー
先日、日曜日の誕生日に夫が予約しておいてくれたThe Baringへ。 なんでも人気の店らしく5か月前に予約したのに開いてた時間が午後3時45分の時間帯!! ブランチで調節して出かけていきました。 ハイベリーイ&ズリント …
先日、日曜日の誕生日に夫が予約しておいてくれたThe Baringへ。 なんでも人気の店らしく5か月前に予約したのに開いてた時間が午後3時45分の時間帯!! ブランチで調節して出かけていきました。 ハイベリーイ&ズリント …
この日帰国。 でも飛行機は遅い午後なので午前中は観光。 モンタネーのカタルニア音楽堂へ。 建物がある道は大変狭いので写真が撮りにくい。 やたらと可愛いチケット売り場。柱の横に木のドアがついています。 カフェも美し〜。 コ …
今回の旅の一番の目的、この日が結婚パーティーでした。 バルセロナ市内からお客を乗せたバスが2台でパーティー会場に向かいます。 なんと1時間半!!もう一人では絶対帰れない場所。 屋外に設られたアーチ。 ここでセレモニー。 …
滞在先近くの広場にあるガウディのランプポスト。 広場から小路へ。 朝食後はピカソ美術館。 ここにもクアトロガッツのメニュー(?)のための絵。 左の落書きっぽい絵が可愛い。 ピカソって本当に天才。10代の時の絵がもうすご …
この日の最後はガウディによるグエル邸。実は滞在先はここと同じ通りにあります。 馬車から馬を放して地下へ連れて行く通路。なので階段ではなくスロープ。 ホールからドームを見上げる。 ここは扉を閉めると礼拝堂になったそう。 こ …
お昼の後はモダニズム博物館へ。クワトロガッツの展示でした。 ステンドグラスが美しい。 クワトロガッツは当時アーティストたちの溜まりだったカフェでその後閉店し、80年代に再現する形で開店したそうです。 一番右の少年がピカソ …
カサ・バトリョを見学した後は隣のカサ・ミュゼオ・アマトラーへ。 朝ごはんを食べたカフェのところです。 ここの建築家はジョセップ・プイグ・イ・カダファルチ。施工主がこのチョコレートのお店のオーナー、アマトラー氏です。今まで …
本日の最初の見学はカサ・バトリョ。ここは初めてです。公開されたのは最近。(私の最近は10年以内) 予約時間には早かったので隣の建物のカフェで朝ごはん。ここはチョコレート屋さんで、古いキッチンがカフェになっています。そして …
夜はクルイックスでテイスティングメニュー。 アンチョビの何かとNigiri という名のサーモンをぎゅっとしたもの。パン粉もついてカリカリしているのだがコロッケではないコロッケ的なもの。 これはトマトだったと思う。何か緑の …
そこから近いジョセップ・プッチ・イ・カダファルクのカーサ・デ・ラスに向かったがなんと開いていなかった。残念。 次に向かうのはサンタ・クレウ・サン・パウ病院。 その近くで適当に昼をとり、病院へ。 なんだ〜??ここは?夢の国 …