8ミリ
ボッティチェリーのドキュメンタリーを見ました。 イタリア、ドイツ、英国をまたがっている番組で、字幕はなく、なぜか吹き替えがあったりなかったり。(それでもイタリア人がイタリア語で話す吹き替えのないの部分は身振り手振りが大き …
ボッティチェリーのドキュメンタリーを見ました。 イタリア、ドイツ、英国をまたがっている番組で、字幕はなく、なぜか吹き替えがあったりなかったり。(それでもイタリア人がイタリア語で話す吹き替えのないの部分は身振り手振りが大き …
最近はノンバイナリーという男女二元論に囚われたくないという人が増えてきていて、そういう場合その人をどう呼ぶか?で出てきたのが「they」「them」だそうです。 夫の叔父夫婦が我が家に食事にやってきたのですが、NYに住む …
資生堂花椿のウェブHANATUBAKIでインタビューをしていただきました。 お相手は私が愛読する『40歳までにオシャレになりたい! の作家トミヤマユキコさんです。 東北芸術工科大学で教鞭をとりつつ、漫画研究者、パンケーキ …
先日友人に誘われて初めてパンテクに行きました。というのもナイツブリッジってほぼ行かない。日本から友人が来てハロッズに行きたいと言う時に行くかもと言う感じ。 これが噂のパンテクニコン。 中には日本料理のレストラン、日本系の …
うちの庭に時々やってくる狐、この日はソーセージくわえてました。 誰か餌付けしているのでしょうか? 痩せこけてて気の毒なんですが野生の動物に餌あげるのはどうなのか? そのソーセージ置いてかないでね。
アイルランドに行っていた夫から電話。 今、ヒースローに着いたそうだが、ついでに私の荷物のことを聞いてくれると言う。 私が空港にいたときは何しろ窓口が閉まってしまったのでありがたい〜。 バゲージ・レシートの詳細などを夫を通 …
折良く夫がコーヒーを作りにやってきたので「夫の方が英語がうまいのでよろしく」と替わってもらい、電話番号を聞いてもらう。 ついでにこの場合はこの航空会社に連絡するのが正しい道なのかも確認。 先方はこれが正しい連絡先である、 …
朝起きてまずしたことはもちろん電話。 出てこなかった荷物をどうするか。 窓口の人が帰ってしまったので私たちはきちんとどうすべきかという説明がされていなかった状態であった。 最初はチケットを買った航空会社に電話。 ああ、ま …
荷物の窓口で自分の番を粛々と待っていたのだが、あと一人、というタイミングで窓口の人が「もう帰るから閉めます」 え?まだ人が並んでるのに? 「あとはフォームを渡すのでこれに書き込んで置いてって」 近くにいた女性は「私は明日 …
その階は店などが全くないので上の階に戻って水を買って再度下に降りた。 しばらくドキドキしながら待っていると、ゲートにスタッフが来たので飛んでいき、「ここが日本行きの便のゲートですね」と確認。 そして、「ここでワクチン証明 …