Poor Things

感動!!とは思わなかったけど面白かったす。

特にセットが素敵。アール・ヌーヴォーとかデコっぽい感じで。

あれらは架空のイギリスとかリスボンとかアテネとかパリですよね??

自由な感じで楽しい。

キャサリン・ハンターの刺青コルセット姿に視線が釘付け。

映画の後はペルシア料理。でもかかっていた曲が「津軽海峡冬景色」なのでびっくら。

前菜はファラフェルとフムス、そしてほうれん草の入ったスフレ的なもの。

ラムとほうれん草のシチュー。茄子と鶏と豆のシチュー。色は違えど両方ともプリザーブド・レモンが入っていました。そしてサフランライス添え。

美味しかった。

いいね! 16 投票 お願いします!
読み込み中...

“Poor Things” への0件の返信

  1. ヨーロッパではフムスというのですね、アメリカではハマスと呼んでいます(どうでもいいコメントですみません)ほんと美味しいですよね。ほうれん草とラムが特に美味しそうです。Poor Thingsはすごく気になるのですが、いろいろ監督の過去の作品のトラウマもありみるべきか迷っていたのですが、キリコ先生が良かったならちょっとみる勇気が出てきました!!

    1. Minoriさん、コメントありがとうございます。結構好き嫌いが分かれる監督の映画だと思います。私の友人はダメだったみたい。解剖シーンとかも出てくるのでグロいのがダメな人はお勧めしません。後結構倫理に抵触する内容でもあるので、それがダメな人もダメかも。私は単純にセットと衣装が面白い〜と思いましたが。

  2. Poor Thingsを意を決して昨日夫とみました。こちら、個人的に想像以上に世界に入りこんでしまいました。冒頭からだいぶ前にみた古い映画『フリークス』を思い出しながら、深海魚や空に浮かぶ飛行船のイメージが興味深く、、ボートのシーンとパリが特に気に入りました。すごい世界!そして、キャサリン・ハンター、これまで知らなかったのですが、ものすごいインパクトですね。キリコ先生のコメントのおかげで背中押された気持ちで、これでBest Pictureのオスカーノミネート全10作品みれました。授賞式の発表が楽しみです。(Anatomy of FallとZone of Interestが個人的に上位ですが、ハリウッドの様々なポリティクスで、Best Picの受賞には至らないと予想しています。勝手な予想まで書いてしまいすみません^^;)

    1. Minoriさん、書き込みありがとうございます。
      結構クセの強い映画ですよね?私の友人の一人は「これダメ」と言っていましたのでみる人を選ぶ映画かと思います。キャサリンハンターはコンプリシテという劇団の女優さんで、英国では筒井康隆の「BEE」で野田秀樹さんと共演なさいました。彼女が男性の役で野田さんが女性。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です