初フィレンツェ11、図書館

昼のあとはサン・ロレンツォ教会に接続しているロレンツォ・メディチ・図書館へ。

コジモ・ド・メディチがイスラム経由で手に入れたギリシア哲学などの蔵書などを保管するためにが作った図書館。

当時のイスラム文化圏のレベルの高さが伺えます。

ミケランジェロが作った階段を登って入って行きます。

また一旦アパートにもどり、今回はバスでアルノ川の向こうのEssenzialというレストランへ行く。

すでに予約時にテイスティングメニューを夫が頼んでいた。

イカ墨のワッフル。

柔らかくローストしたビートルートにサヴァイヨン・ソースをかけたもの。これは新しい食べ方。

オレンジ風味の出汁と海苔を乗せた牛肉。

一緒に食べるように勧められました。

こういう海苔のような日本的素材が海外で使われるとなんか嬉しい。がんばれ海苔。

小さな貝とパンのスープ。パンといってもブレンドされパンの感じはない。

トルテリーニ。

鱒を焼いてその上に大根サラダを載せ、カリッと焼いた鱒の皮をのせたもの。下には大根のクリームが敷いてある。

写真がボケているのは甘いものに対する愛が足りないからだろうか??これなんだっけ?

デザートだと思うけど。

こっちはゴルゴンゾーラのアイスクリームだったと思います。

いいね! 13 投票 お願いします!
読み込み中...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です