シエナ9
クッキング・クラスでパスタを作った時、先生とアメリカ人カップルが大絶賛していたレストランを予約。夜はダメだったけど昼が取れたのでカンポ・セドリックに行く。 シエナは高低が激しいのでGoogleマップに従って行こうとするが …
 
				
	 
クッキング・クラスでパスタを作った時、先生とアメリカ人カップルが大絶賛していたレストランを予約。夜はダメだったけど昼が取れたのでカンポ・セドリックに行く。 シエナは高低が激しいのでGoogleマップに従って行こうとするが …
サンタ・マリア・スカッラ博物館へ。 ここ、大変広かったです。地下に考古学博物館もあるし!でも表示がないのです。なぜ???? 地下でインスタレーション見てたら係の人に奥もありますよ〜と教えていただきそっちに行ったらさらに下 …
キージ音楽院。 夕方タイマッサージをする。すっきりした気がする。 夜の市庁舎も素敵。 そのあとオステリア・ル・ロッジでテイスティング・メニュー。 子牛のツナソース、フシリ、鳩、カネロニみたいな名前のクルクル丸めたお菓子。 …
この日はドゥオーモへ。 途中で朝食。 すごい坂道。 ドゥオーモの入り口で携帯に入ったチケットを提示しようとしたら出てこない。Wifiがダメなよう。「どうすればいい?」と聞いてもオラしらねという冷たい返事。仕方ないのでwi …
自分で作った美味しいお昼(ソースはレストランが作ってくれたけど)のあとは カンポ広場の市庁舎へ。 お目当てのロレンぜッティ「悪政」と「善政」は修復中で見れず。 シモーヌ・マルティーニの大きなフレンスコ画が素晴らしい。 夕 …
はクッキングクラスに参加。 パスタとティラミスを作ります。 作ったパスタは同系列のレストランが調理してソースも作ってくれて、クラス終了後の30分後に食べられます。 私たちの他はアメリカ人のカップル人組のみ。ワインを飲みな …
お昼の後はシエナ生まれの聖人、聖カテリーナの生家を訪ねる。 そのあとは街歩き。 ここは世界でいちばん古い銀行だそう。 夕食のレストラン、アンティカ・オステリア・ダ・ディーノは、なんともと埋葬の洞窟だったところ! 「エトル …
シエナ国立絵画館を見学。 中世美術が好きな人にはもううっとりするくらい豊富なラインアップ。 この変なバランス、変な顔色(失礼!)の絵画がなぜこんなに心惹かれるのか?? たんまりこういう絵を見た後に18世紀くらいの絵を見る …
サンタ・マリア・ノヴェッラ駅から電車に乗り1時間30分ほどでシエナへ。 夫と駅のプラットフォームで待ち合わせし、駅から出るのに丘の斜面部分に設置されているエレベーターで上に上がっていく作り。 この街、本当に丘の上にあるの …
フィレンツェに戻り、ミケランジェロ広場へ行く。 そこから見える塀はミケランジェロが作ったものだそいう。ミケランジェロ、色々作りますね。 そこからサン・ミニアート教会へ行ってみるが、残念ながら修復中でほぼ見れず。 ジャルデ …