リド1
私たちが泊まったのはベニス本土ではなく、リドというアドリア海に面した細長い島。 1900年代初頭に建てられたと思われるアールヌーボーの建物でした。 本土は乳母車以外車乗り入れ禁止だけれど(自転車もだめだそう)、リド島は車 …
私たちが泊まったのはベニス本土ではなく、リドというアドリア海に面した細長い島。 1900年代初頭に建てられたと思われるアールヌーボーの建物でした。 本土は乳母車以外車乗り入れ禁止だけれど(自転車もだめだそう)、リド島は車 …
9月中旬、ニース行きを予定していた我が家ですが、フランスの感染者数が増加してフランスから帰国した場合、自主隔離をしなくてはいけないということになったので、取りやめて、急遽ベニスに変更。 というのも、その時点で安全な国とし …
我が家の電動式コーヒー・ミル、豆を挽くとスパチュラーを使わないと粉が落ちてくれません。 これはメーカーは同じではないもののほぼ同じ形のミル二代目。初代は蓋をしなくても電源を入れる作動してしまう初期不良で気をつけつつ使って …
Caledonian &Barnsburyにあるブランチの名店Sundayが近所のBelsaizeparkにもできたと聞いて、早速ブランチに行ってきました。 ロイヤルフリー・ホスピタルの裏っかわにできたシニア用住 …
近所で栗ひろい。 小さいけど甘くて美味しい。 皮をむくのが面倒なのでオーブンで焼き栗にする予定です。
日本では簡単に手に入る薄切りの肉、こちらでは日本の食材を売る店などかなり限定されたところで売られております。 西洋には薄切り肉の文化は無い….。 先日、日本食材店に行った折に冷凍の豚の薄切りを見つけたので購入 …
友人に赤い大根をいただきました。 ちょっと切ってみたら中は白かったので、皮は剥かずにヒゲだけ取って、甘酢漬けにしてみました。 しゃきしゃきして美味しかったです。
リスが我が家の庭を何度も通る。 右隣に行ったり左隣に行ったりなんとも忙しそう。 通るのは良いけどうちの庭にどんぐりとか栗とか埋めないでね。 後の処理が面倒だから。
ふとした拍子に食べたくなるのは高級グルメではなく、子供の頃の味だったりする。 時々肉団子が妙に食べたくなるのだが、それはロンドンの中華料理店であまり肉団子を見ないせいか、それとも子供の頃の記憶が蘇るからか? 私の記憶の中 …
リーズから戻ってきた息子が作ってくれたエチオピアン。 インジュラ(エチオピアの酸っぱいパンケーキ)は歩いて10分ぐらいのケンティッシュタウンのコーナーショップで買ってきたそう。 美味しかったけど大量。 翌日の夕飯で食べて …