バルセロナ3
この日は建物見物の日。 まずはガウディのカーサ・ミラ(ラ・パデレラ)見学。 あちらこちらから光が入る作りで住みやすそう。 家具も美し〜。 ドールハウスに礼拝所があるのはカソリックの国ならでは? 子供部屋のベッドのカバー類 …
この日は建物見物の日。 まずはガウディのカーサ・ミラ(ラ・パデレラ)見学。 あちらこちらから光が入る作りで住みやすそう。 家具も美し〜。 ドールハウスに礼拝所があるのはカソリックの国ならでは? 子供部屋のベッドのカバー類 …
この日は午前中にスパニッシュ・シヴィル・ウォー・ウォーキング・ツアーに参加。 私の知識はジョージ・オーウェルの『カタロニア讃歌』のみ。 しかしこのツアーの参加者はツアー主催者の書いた本も読み、自分でも色々調べているという …
夫の友人の結婚式のためにバルセロナに行くので少し長めに休日とくっつけました。 前回行ったのがまだ息子が幼かった頃。20年以上前です。 空港で夫のパスポートが9月で切れるのですぐ更新した方がいいと忠告され、無事に飛行機に乗 …
友人におすすめのケーキの店を聞いて出かけていく。 もうこの日はお昼なし。 私は評判のキャロットケーキ、友人はボストックというブリオッシュベースのケーキ。 どちらも美味しいのですが食べても食べてもなくならない。 やはりケー …
この日はビクトリア時代の 保守党の首相だったディスラエリの家、ヒューエンデン・マナー見学。ビクトリア時代の家ってなんかごってりしてる。 割れたカップは金具で修理。金継ぎの方が綺麗だと思うけれどオリジナルをそのまま残さない …
なんでもその家はチャールズ・ウェイドという詩人で建築家でクラフツマンでなんか色々やっていた人が収集したものがマナーハウスにぎっしりと詰まっているところらしい。 美術館ではないので説明などはなく、そこにいるナショナルトラス …
ストラトフォード・アポン・エイボンはコッツォルズに近いのでナショナルトラストの建物や庭を巡りつつチッピング・カムデンに行くことに。 まずはヒドコート・マナー・ガーデンという庭。 刈り込みに特徴があります。天気はいまひとつ …
ストラトフォード・アポン・エイボンに行ってきました。 久々のRSC。 「ジュリアス・シーザー」を見たのですが、今ひとつ。 お茶目な親しみやすいジュリアス・シーザーで、「殺さなくても良くない?」という感じ。 街中にネコ・カ …
このふざけた名前のコメディー・ミュージカルを見に行きました。 夫はチケットを取ったもののなんでそれを選んだのか覚えていないとのこと。 不安〜。 一応、第二次世界大戦の時の英国の秘密のオペレーションの名前だそう。ドイツ軍を …
DalstonのAngelinaにプレ・結婚記念日ディナーに行ってきました。 日本的な食材を使うイタリアン・レストラン? 色々小さい皿が出てくるのですがその名も「KAISEKI」です。 ミルク・ブレッドのたらこ、マンダリ …