初フィレンツェ1、Persusの謎
体が95%くらいルネッサンスで詰まっている玖保です。 というのも先週フィレンツェに行って帰ってきたばかりだからです。 初めてのフィレンツェは楽しかったのなんの! 昔読んだメディチ関係の本を引っ張り出して予習し、さらにうっ …
体が95%くらいルネッサンスで詰まっている玖保です。 というのも先週フィレンツェに行って帰ってきたばかりだからです。 初めてのフィレンツェは楽しかったのなんの! 昔読んだメディチ関係の本を引っ張り出して予習し、さらにうっ …
本はもう増やしたくないけどクリスチナ読みたいなという方に朗報です。12日から電子版が配信となります。 無理やり宣伝協力を要請。 ⬇︎ こちらのページ”AMAZON”でも発売中! ⬇︎ くるまれてクリスチナ-玖保キリコ
と書くとびっくりするでしょう? 夢です、夢。 私が先日見た変な夢はなぜだか私がNASAに行くことになって、あ、行くの明日だ。荷物積めなくちゃと思って支度していると同時に、チケットが手元にないことに気がつくといったもの。 …
紙の本を待っていた方々、大変お待たせしました。 資生堂花椿のウェブサイト、HANATSUBAKIで連載していた「くるまれてクリスチナ」が自由国民社からオールカラーで発売されます。 「いまどきのこども」から38年て、そのと …
先日、結婚記念日のディナーに前から行きたかったKentish TownのParakeetに行ってきました。 毎年4月1日にお祝いする私たちですが、なんとその日は月曜日の定休日。3月31日に役所に届け、パーティーは4月1日 …
日本のFB友達が「見たよ〜」というのを読んで羨ましかった40周年を記念して4Kでリマスタリングされた「Stop making sense」をやっと見ました。 ぼっち覚悟でいましたがお付き合いいただけると友人を見つけ、映画 …
さてケンブリッジからロンドンに帰る日当日、電車は午後なので午前中はやっと開いたフィッツウィリアム美術館の「ウィリアム・ブレイク展」へ。 彼と彼の生きた時代の人々を巡る展示だとのこと。 アメリカ独立、フランス革命、奴隷制廃 …
ケンブリッジに着いた時に乗ったタクシーの運転手さんのおすすめに従い、最近できたというモスクに行ってみる。 アラビックって綺麗な文字ですね。 全く知らなかったのですがホテルに置いてあったチラシを見たらデビッド・パーの家とい …
本日はガイドツアーに参加。 待ち合わせ場所はケンブリッジで2番目に古いラウンド・チャーチです。 行く途中に満開の桜。 そしてゾウがあったら写真を撮らずにはいられない私。そこは動物学の校舎。 本屋さんの横に小さなお家。 D …
夫の仕事のかこつけてケンブリッジへ小旅行。 夫が仕事をしている間に私はケンブリッジ在住の友人Gさんとお昼を食べることにした。 フィッツウィリアム美術館の前を通ったらデモ。大学関係の建物がいくつかストで閉まるらしい。予定が …